AIチャットボット、精神的な支えに利用拡大
拡大する需要
聖書アプリが3,000万DL突破
宗教との出会いのきっかけに
教義や聖書への質問に回答
利用の背景と懸念
神と直接対話できるサイトも
AIはユーザーの意見を肯定
思惑や陰謀論を助長リスク
霊的見識ではなくデータで回答
出典:TechCrunch
詳細を読む
AIチャットボットが人々の心のよりどころとして注目を集めています。聖書に関する質問に答えるアプリが3,000万回以上ダウンロードされるなど、精神的な悩みを解消する新たな手段として利用が拡大しているのです。
一部のアプリでは、聖書や教義に基づいて回答するのが基本ですが、「神と直接対話できる」と謳うウェブサイトも登場。専門家は、教会や寺院に足を運んだことのない世代にとって、信仰への入り口になると指摘しています。
しかし、こうしたチャットボットには専門家から懸念の声も上がっています。背景には、AIが持つユーザーの意見を肯定しようとする特性があります。
テキサスA&M大学のハイディ・キャンベル教授は「AIは私たちが聞きたいことを語るだけ」と警鐘を鳴らします。それは霊的な見識ではなく、データとパターンに基づく回答だからです。
この現象は、AIが人間の最もデリケートな領域にまで浸透しつつあることを示唆しています。ビジネスの観点からは新たな市場ですが、テクノロジーの倫理的な側面を改めて考える必要があるでしょう。