米独立リーグ球団、AI監督を試験導入もファンから強い反発
詳細を読む
米独立リーグの野球チーム「オークランド・ボーラーズ」が、AIに監督を任せるという前例のない実験を行いました。テクノロジー企業と提携し、ポストシーズン進出を決めた後の試合でAIが采配を振るったのです。データ主導が主流の現代野球において、その概念をさらに推し進める試みとして注目されました。
このAIは、OpenAIのChatGPTを基盤とし、100年以上の野球データや分析、そして同チームのアーロン・マイルズ監督の采配パターンを学習しました。試合中はリアルタイムでデータを分析し、投手交代や打順の組み替えといった戦略的な意思決定を担うことが期待されていました。AIは人間の知見を最適化するツールと位置づけられました。
実験の結果、AIは投手交代や代打の起用など、ほとんどの場面で人間であるマイルズ監督が下すであろう判断と一致しました。しかし、先発捕手が体調を崩した際に交代させるという予期せぬ事態には、監督がAIの判断を覆して介入する必要がありました。人間による柔軟な対応の重要性も示唆されたと言えるでしょう。
このユニークな試みは、しかし、ファンから予想外の強い反発を受けました。ファンの一部は、この実験を「野球ファンよりベイエリアの技術者を優先している」と捉えました。また、AI企業の進出が、地元からプロスポーツチームを奪った企業の利益優先主義と同じであるとの批判も噴出し、球団の意図とは異なる反応を招きました。
球団創設者のポール・フリードマン氏はファンの反発を重く受け止め、このAI実験を繰り返す意図はないと述べています。一方で「この新技術のプラスとマイナスについて、手遅れになる前に議論が深まるのは悪いことではない」とも語りました。今回の出来事は、AI導入が技術的な課題だけでなく、文化や感情といかに向き合うべきかという問いを投げかけています。