Amazon Bedrock、反復処理を強化するDoWhileループ機能を追加
詳細を読む
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は2025年9月25日、生成AI開発基盤「Amazon Bedrock」のワークフロー構築機能「Flows」に、反復処理を可能にする「DoWhileループ」を追加したと発表しました。これにより、AIモデルの呼び出しやカスタムコード実行などを組み合わせ、特定の条件を満たすまで処理を繰り返すワークフローをBedrock内で直接構築できます。複雑な反復処理の開発を簡素化し、企業による高度なAIソリューション導入を加速させます。
新機能のDoWhileループは、特定の条件が満たされるまで一連の処理を繰り返すためのものです。プロンプト、AWS Lambda関数、Knowledge Basesといった多様な機能をループ内で組み合わせられます。これにより、外部サービスを使わずに複雑なワークフローを構築でき、開発プロセスが大幅に簡素化されます。
具体的な活用例として、ブログ記事の自動生成が挙げられます。指定した品質基準を満たすまで記事を繰り返し修正する、といったワークフローを構築できます。AIが生成した初稿を別のAIが評価し、評点が低い場合は改善指示を出して再生成させる、といった自律的なコンテンツ改善サイクルを実現可能です。
この機能はAWS Management ConsoleとAPIの両方から利用でき、ループの各反復はトレース機能で詳細に追跡できます。ただし、ループ内に別のループを配置する「ネスト」はサポートされていません。また、無限ループを避けるため、最大反復回数の設定が必須となる点には注意が必要です。
DoWhileループ機能は、AWS GovCloud(US)リージョンを除く、Amazon Bedrock Flowsが利用可能な全てのAWSリージョンで提供が開始されました。この機能追加により、これまで専門的な知識が必要だった高度な反復処理を含むAIアプリケーションの開発が、より多くの開発者にとって身近なものとなるでしょう。