IBM、AI IDEにClaude搭載し生産性45%向上へ
Claude統合の核心
開発者生産性の成果
AIガバナンス戦略
詳細を読む
IBMはAnthropicと戦略的提携を発表し、主力エンタープライズ・ソフトウェア群に大規模言語モデル(LLM)Claudeを統合します。特に、開発環境(IDE)である「Project Bob」にClaudeを組み込むことで、レガシーコードの刷新と開発者生産性の劇的な向上を目指します。
このAIファーストIDE「Project Bob」は、既にIBM内部の6000人の開発者に利用されており、平均で45%の生産性向上という驚異的な成果を上げています。このツールは、単なるコード補完ではなく、Java 8から最新バージョンへの移行など、複雑なモダナイゼーションタスクを自動化します。
Project Bobの最大の特徴は、AnthropicのClaudeだけでなく、Mistral、MetaのLlama、IBM独自のGranite 4など、複数のLLMをリアルタイムでオーケストレーションしている点です。これにより、タスクに応じて最適なモデルを選択し、精度、レイテンシ、コストのバランスをとっています。
また、両社はAIエージェントの企業導入における課題、特に本番環境でのガバナンスに着目しています。共同でセキュアなAIエージェント構築ガイドを作成し、設計・展開・管理を体系化するAgent Development Lifecycle(ADLC)フレームワークを提供します。
IBMは、AIガバナンスを強化するため、watsonx Orchestrateに新たな機能を追加します。オープンソースのビジュアルビルダーLangflowを統合し、さらにリアルタイム監視とポリシー制御を行うAgentOpsを導入します。
企業がAI導入で直面する「プロトタイプから本番への溝」を埋めることが狙いです。この包括的なアプローチは、単にエージェントを構築するだけでなく、エンタープライズ級の信頼性、コンプライアンス、セキュリティを確保するために不可欠な要素となります。