ChatGPT、12月から成人向け対話を解禁へ
OpenAIの方針転換
年齢認証済み成人が対象
12月から段階的に導入
「成人を大人として扱う」原則
開発者向けに応用拡大も示唆
自由と安全のバランス
メンタルヘルス検知ツール向上
過去の厳しい制限からの方針転換
10代の自殺巡る訴訟が背景に
表現の自由と倫理の再定義
出典:Ars Technica
詳細を読む
OpenAIのサム・アルトマンCEOは15日、2025年12月から年齢認証済みの成人ユーザーに対し、ChatGPTでのエロティックな会話を許可すると発表しました。これは「成人ユーザーを大人として扱う」という原則に基づく方針転換です。同社は、メンタルヘルスへの配慮とユーザーの自由度の両立を目指します。
OpenAIはこれまで、コンテンツ制限に関して方針が揺れてきました。今年2月に一度は制限を緩和したものの、ChatGPTが関与したとされる10代の自殺を巡る訴訟を受け、9月には一転して制限を大幅に強化していました。今回の発表は、その後の再調整となります。
アルトマンCEOは、これまでの厳しい制限が「多くのユーザーの利便性や楽しみを損なっていた」と認めました。精神的苦痛を検知する新たなツールが開発されたことで、ほとんどのケースで制限を緩和できると判断。自由と安全性の難しいバランスを取るための新たな一歩です。
この変更により、開発者が「成熟した」ChatGPTアプリケーションを構築する道も開かれます。適切な年齢認証と管理機能の実装が前提となりますが、AIの応用範囲はさらに広がるでしょう。ユーザーがAIの応答スタイルを選択できる機能も予定されています。
今回の決定は、AIにおける表現の自由と倫理的制約を巡る議論に大きな影響を与えそうです。競合他社が追随するのか、あるいは安全性を重視した路線を維持するのか。各社の今後のコンテンツポリシーが注目されます。