KAYAK、AIチャットで旅行計画から予約まで完結
AIによる新たな旅行体験
ChatGPT統合のAIモード搭載
質問から予約までを対話形式で実行
予算や目的に応じた旅行先の提案
旅行業界のAI活用動向
煩雑な予約体験の解消が狙い
ExpediaなどもChatGPT連携
自社サイトでのデータ活用に強み
今後音声操作にも対応予定
出典:TechCrunch
詳細を読む
旅行検索大手のKAYAKは、ChatGPTと統合した新機能「AIモード」を自社サイトに導入しました。AIチャットボットとの対話を通じ、旅行に関する質問から航空券やホテルの検索・比較・予約までを一貫して行えます。煩雑な旅行計画の初期段階を支援し、新たな顧客体験を創出する狙いです。
このAIモードの最大の特徴は、自然言語による柔軟な検索能力です。「予算10万円以下で行ける旅行先は?」「ニューヨークで年末年始にパーティーできる場所は?」といった曖昧な質問にも、具体的な選択肢を提示します。ホテルの設備比較や直行便の検索など、詳細な条件での絞り込みも対話形式で可能です。
KAYAKが目指すのは、アイデア探しの段階にいる潜在顧客の取り込みです。しかし、AIチャットで得た情報が実際の予約に結びつくかは、今後の重要な検証課題となるでしょう。AIによる利便性向上が、どこまで収益に貢献するのか、その動向が注目されます。
旅行業界ではAI活用が加速しています。OpenAIはExpediaなどと提携し、ChatGPT内で旅行サービスを提供しています。対照的にKAYAKは自社サイトにAIを統合しました。これにより、利用者の動向データを直接収集し、サービス改善に活かす戦略です。
AIモードは現在、米国で英語のみの提供ですが、今月後半には他の国や言語にも拡大される予定です。同社はさらに、プラットフォームの拡充や音声入力への対応も計画しており、AIを活用した旅行体験の進化は今後も続きそうです。