Amazon、AIグラスで配送業務を効率化

導入事例マルチモーダルAmazon/AWS

AIグラスの主な機能

荷物のハンズフリースキャン
歩行ルートのターンバイターン案内
配達証明の自動撮影
危険箇所の視覚的警告

今後の拡張機能

誤配送のリアルタイム検知
ペットなどの障害物検知
暗所など環境への自動適応
詳細を読む

米Amazonは10月22日、配送ドライバー向けにAI搭載スマートグラスを開発中であると発表しました。AIによるセンシング機能とコンピュータービジョンを活用し、荷物のスキャンから配達証明の撮影までをハンズフリーで行えるようにします。これにより、ドライバーは携帯端末と周囲の状況を頻繁に確認する必要がなくなり、業務効率と安全性の向上が期待されます。

このスマートグラスは、ドライバーの視界に直接、必要な情報を表示します。例えば、車両を駐車すると自動的に起動し、車内の荷物特定を支援。その後、アパートの複合施設のような複雑な場所でも、分かりやすい歩行ルートをターンバイターン方式で案内します。これにより、一軒あたりの配達時間を短縮し、生産性向上を目指します。

技術の核心は、AIを活用したコンピュータービジョンです。カメラを通じて周囲の状況を認識し、危険箇所を警告したり、配達タスクを視覚的にガイドしたりします。ドライバーは携帯端末を操作することなく、目の前の作業に集中できる環境が整うのです。

デバイスは実用性も考慮されています。ベストに装着するコントローラーには、操作ボタン、交換可能なバッテリー、緊急ボタンが搭載されています。また、度付きレンズや、光量に応じて色が変化する調光レンズにも対応可能で、多様なドライバーのニーズに応えます。

将来的には、さらなる機能拡張が計画されています。例えば、誤った住所に荷物を置いた場合にリアルタイムで検知・警告する機能や、庭にいるペットを自動で認識する機能です。また、暗い場所など、周辺環境に応じて表示を自動調整する機能も追加される見込みです。

Amazonは現在、このスマートグラスを北米の一部のドライバーと試験運用しており、今後得られたフィードバックをもとに技術を改良し、より広範囲への展開を目指す方針です。この取り組みは、ラストワンマイル配送におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる一手として注目されます。