AI開発環境Cursor、4倍高速な自社モデル投入

独自モデル「Composer」

競合比4倍の高速性を主張
強化学習とMoEアーキテクチャ採用
知能と速度のバランスを両立

IDEもメジャー更新

新バージョン「Cursor 2.0」を公開
複数AIエージェントの並列実行
VS Codeベースで強力なAI統合
詳細を読む

AI統合開発環境(IDE)を開発するCursor社は2025年10月31日、「Cursor 2.0」を発表しました。今回の目玉は、自社開発の高速コーディングモデル「Composer」と、複数のAIエージェントを並行してタスク処理できる新インターフェースです。開発者生産性を飛躍的に高めることを目指します。

新モデル「Composer」の最大の特徴は、その圧倒的な速度です。同社は「同等の知能を持つモデルと比較して4倍高速」と主張。コーディング中の思考を妨げない、スムーズなAIとの対話を実現し、エンジニア生産性向上に直結するとしています。

Composerの高性能は、強化学習混合専門家(MoE)アーキテクチャが支えています。複数の専門家モデルを組み合わせることで、複雑なタスクに対し効率的かつ高品質なコード生成を可能にします。これは最新のAI開発トレンドを反映した設計と言えるでしょう。

IDEの新機能も見逃せません。マルチエージェントインターフェースの搭載により、複数のAIエージェントを同時に実行し、それぞれに異なるタスクを割り当てることが可能になりました。コード生成とデバッグを並行して進めるなど、開発ワークフロー全体の効率化が期待できます。

これまで他社製AIモデルに依存してきたCursorですが、今回の自社モデル投入は大きな転換点です。他社依存からの脱却は、独自の開発思想に基づく最適化を進める強い意志の表れであり、AI開発ツール市場における競争激化を予感させます。