Pinterest、オープンソースAIでコスト減と高性能両立
出典:TechCrunch
詳細を読む
画像共有サービス大手Pinterestは、オープンソースのAIモデルを活用することで、コストを大幅に削減しつつ高いパフォーマンスを維持できるとの見解を明らかにしました。11月5日の決算説明会でビル・レディCEOが言及したもので、ファインチューニング(微調整)により、大手モデルに匹敵する性能を桁違いに低いコストで実現できるとしています。
レディCEOは特にビジュアルAI分野での有効性を強調。定期的な比較テストの結果、ファインチューニングしたオープンソースモデルは、主要なプロプライエタリモデルと「`同等の性能`」を「`桁違いに低いコスト`」で達成できると述べました。これにより、多くのユースケースでオープンソースモデルへの移行を進める方針です。
この戦略は、同社の厳しい業績見通しを背景としています。ホリデー商戦の売上予測が市場予想を下回り株価が急落する中、AI投資の費用対効果が大きな課題となっていました。オープンソース活用は、コストを抑えながらイノベーションを推進するための具体的な回答と言えるでしょう。
同社はAIアシスタント「Pinterest Assistant」など、AI活用を積極的に進めています。今回の発表は、プロプライエタリモデルへの依存を減らし、自社のユースケースに最適化したAIを低コストで運用するというIT業界の新たな潮流を示すものです。経営者やエンジニアにとって示唆に富む事例ではないでしょうか。