顧客対応AIのWonderful、1億ドル調達し世界展開加速
差別化と成長戦略
詳細を読む
イスラエルのAIエージェント開発スタートアップ「Wonderful」が、シリーズAラウンドで1億ドル(約150億円)の資金調達を実施しました。今回の調達は、Index Venturesが主導し、ステルスモードを解除してからわずか4ヶ月での大型調達となります。同社は調達資金を活用し、各市場の文化や言語に最適化した顧客対応AIエージェントのグローバル展開を加速させる計画です。
AIエージェント市場が過熱する中、なぜ同社は大型調達に成功したのでしょうか。投資家は、単なるGPTのラッパー(応用製品)ではない、マルチエージェントシステムのスケーリングを可能にする独自のインフラとオーケストレーション能力を高く評価しました。企業の既存システムと深く連携し、実用的なソリューションを提供する点が信頼につながっています。
WonderfulのAIエージェントは、音声、チャット、メールなど多様なチャネルで顧客対応を自動化します。すでに顧客からの問い合わせの80%を自己解決する実績を持ち、欧州や中東の複数国で数万件の依頼を日々処理しています。同社の強みは、言語だけでなく文化や規制環境にまで踏み込んだきめ細やかなローカライズにあります。
同社は今回の資金調達を元に、さらなる市場拡大を目指します。2025年にはドイツや北欧諸国へ、2026年初頭にはアジア太平洋地域への進出を計画しています。将来的には顧客対応だけでなく、従業員トレーニング、営業支援、社内ITサポートなど、より広範な業務への応用も視野に入れています。
リード投資家であるIndex Venturesは、Wonderfulが「構想からわずか1年足らずでグローバルスケールに到達した」実行力を称賛しています。世界中のあらゆる市場と言語で機能するエージェントを展開できる能力こそが、同社の真の競争優位性であると投資家は見ており、その将来性に大きな期待を寄せています。