LangChain、AWS re:InventでAIエージェント開発を加速
詳細を読む
AI開発フレームワーク大手のLangChainは、2025年12月1日から4日にラスベガスで開催される「AWS re:Invent」に出展します。同社のブース(#524)では、AIエージェント開発を加速する新機能や、AWS上で自社インフラに導入できる「LangSmith」のセルフホスト版を披露。本番環境でのエージェント運用や評価戦略に課題を抱える開発者や企業にとって、直接技術的なフィードバックを得られる貴重な機会となりそうです。
特に注目されるのが、LLMアプリケーションの開発・監視プラットフォーム「LangSmith」のAWSセルフホスト版です。AWS Marketplaceを通じて提供され、自社のAWSインフラ上でLangSmithをホスト可能になります。これにより、セキュリティ要件が厳しい企業でも安心して導入でき、支払いをAWS利用料に一本化できるメリットがあります。
ブースでは、最新機能である「Insights Agent」や「複数ターン評価(Multi-turn Evaluations)」のデモも実施されます。これらは、本番環境で稼働するAIエージェントの課題特定や、より複雑な対話シナリオの評価を効率化するための新機能です。具体的な活用方法について、エンジニアから直接説明を受けることができます。
期間中、LangChainは技術セッションにも参加します。OpenSearchとの連携による文脈エンジニアリングのパターンに関するイベントや、RedisブースでのスケーラブルなAIアーキテクチャ構築に関するライトニングトークを予定。エコシステムパートナーとの連携強化もアピールします。
12月3日には、CEOのハリソン氏がブースに登場し、ロードマップや実装上の課題について直接質問できる機会も設けられます。また、会期を通じて同社のエンジニアチームが常駐し、参加者が直面する具体的な課題に関するミーティングにも応じるとしています。