NVIDIAがスパコン市場を独占、AI融合で科学発見を加速
詳細を読む
2025年11月18日、NVIDIAはSC25において、スパコン界の最高権威ゴードン・ベル賞のファイナリスト5チームすべてが同社の技術を採用していると発表しました。AIとシミュレーションの融合により、科学計算の常識が覆されつつあります。
かつてCPUが主流だったスパコン市場は、「グレート・フリップ」と呼ばれる大転換を迎えました。現在、世界TOP100システムの88%がGPUなどのアクセラレータを採用しており、そのうち8割をNVIDIA GPUが駆動しています。
特筆すべき成果として、テキサス大学オースチン校などのチームはデジタルツインを用いた津波予測において、従来50年要した計算をわずか0.2秒で完了させ、100億倍の高速化を実現しました。これにより災害時のリアルタイム対応が可能になります。
気候変動対策でも画期的な進展が見られます。スイスのスパコン「Alps」を用いたICONプロジェクトは、地球全体を1km解像度でシミュレーションすることに成功。24時間で146日分の気象変化を予測し、長期的な気候モデルの精度を飛躍的に高めました。
欧州初のエクサスケールスパコン「JUPITER」は、シミュレーション性能だけでなく、116 AIエクサフロップスという驚異的なAI処理能力を提供します。省電力性能を示すGreen500でも上位をNVIDIA搭載機が独占し、効率と性能の両立を証明しました。
これらの成果は、GH200 Grace Hopperなどの最新チップとCUDA-Xライブラリの進化によるものです。ナノスケールのトランジスタ設計や宇宙船エンジンの排気シミュレーションなど、多岐にわたる分野で人類の課題解決を加速させています。