EUが米国の圧力で技術規制を緩和へ、AI法などに遅れも
出典:WIRED
詳細を読む
欧州委員会が、米国政府や大手テック企業の圧力を受け、主要なデジタル規制の大幅な見直しを進めていることが明らかになりました。2025年11月現在、EU AI法やデジタル市場法などの施行スケジュールや内容が骨抜きにされる懸念が高まっています。
特に注目すべきは、AI規制の世界的モデルとされた「EU AI法」の動向です。違反に対するペナルティ適用の開始が、当初予定の2026年8月から2027年8月へと1年延期される可能性が浮上しており、企業へのコンプライアンス猶予が長引く見込みです。
背景には、8月に結ばれた米欧間の関税合意以降、トランプ政権の後ろ盾を得た米巨大テック企業によるロビー活動の激化があります。米国務省もEU宇宙法案などが米国企業の活動を阻害するとして、修正を強く求めています。
通信分野の統合を目指す「デジタルネットワーク法」も暗礁に乗り上げています。ドイツなどがインフラ更新期限に難色を示しているほか、各国の規制当局が権限縮小を警戒しており、単一通信市場の実現は遠のきつつあります。
日本企業にとっても、欧州の規制動向は海外展開の試金石です。EUの規制緩和は、AI開発やサービス展開における参入障壁の低下を意味する一方、国際標準の流動化による不確実性が高まることも示唆しています。