米でメモリが「時価」販売へ。AI需要で価格高騰
出典:The Verge
詳細を読む
AIブームの影で、PCメモリ(RAM)の価格が記録的な高騰を見せています。米国のPCパーツショップでは日々の価格変動があまりに激しく、まるで高級海鮮料理のように「時価」で販売される異常事態が発生。背景にはデータセンターにおける爆発的なAI需要があります。
実際の価格上昇は劇的かつ急速です。ある32GBメモリキットは、わずか3ヶ月で130ドルから440ドルへと3倍以上に跳ね上がりました。米主要小売店の一部は、仕入れ値の乱高下に対応するため、店頭での固定価格表示を取りやめ、購入時の確認を求めています。
根本的な原因は、限られた生産リソースの奪い合いにあります。Epic GamesのCEOは、半導体工場が最先端DRAMの生産能力を、高値で取引されるデータセンター向けに優先して振り向けていると指摘。消費者向け製品よりも、収益性の高いAIインフラが優遇される構造です。
この供給不足はPCパーツ全体に波及し始めています。大量のVRAMを要するGPUや、次世代ゲーム機、スマートフォンの価格設定にも上昇圧力がかかっています。AI普及の代償としてハードウェア調達コストの高止まりは数年続く可能性があり、戦略的な対応が必要です。