Zoom、フォトリアルAIアバターを導入 リアルタイム翻訳も実現
新時代の会議体験
生産性向上の新機軸
詳細を読む
米Zoomは9月17日、ビデオ会議サービス「Zoom」に革新的なAI機能を導入すると発表しました。特に注目されるのは、フォトリアリスティックなAIアバターとリアルタイム音声翻訳機能です。これらの機能は12月以降、順次提供が開始されます。経営層やエンジニアは、国際的なコミュニケーションの円滑化と、リモートワークにおける生産性向上を直ちに享受できる見込みです。
AIアバター機能は、ユーザーがカメラに映る準備ができていない場合でも、プロフェッショナルな見た目をAIが生成し、会議に出席できるようにします。ユーザーは自身の写真をもとに分身を作成し、AIが実際の動きや発言をリアルタイムで追跡します。これにより、場所を選ばず、常に高いクオリティで会議に参加することが可能となります。
なりすましや不正利用の懸念に対し、Zoomは万全の対策を講じます。アップロードされた画像が本人であることを確認するため、ライブカメラ認証を実施する方針です。また、会議参加者には、その参加者がAIアバターを利用している旨の通知が明示されます。セキュリティと倫理的な配慮を両立させる仕組みです。
もう一つの重要なアップデートが、リアルタイム音声翻訳です。AIが話者の発言を即座に翻訳し、参加者は自らが選択した言語で音声を聞くことができます。現時点で日本語を含む9言語に対応しており、グローバルなチーム間での言語の壁を事実上撤廃し、シームレスなコミュニケーションを実現します。
さらに、AIアシスタント機能も大きく進化します。会議のスケジュール調整などに加え、アシスタントをMicrosoft TeamsやGoogle Meetといった他社プラットフォームでの対面会議に「同行」させ、自動でメモを取らせることが可能となります。これは、Zoomが単なる会議ツールを超え、統合的な生産性エージェントへと進化していることを示します。