Atlassian、開発者生産性分析DXを10億ドルで買収

市場動向開発者支援Atlassian
詳細を読む

ソフトウェア大手のAtlassianが、同社史上最大規模となる買収を発表しました。開発者の生産性を分析するプラットフォーム「DX」を、現金と制限付き株式を合わせ10億ドルで取得します。DXは企業のエンジニアリングチームの生産性を分析し、開発の妨げとなるボトルネックを特定するツールです。

DXは5年前に設立され、開発者が監視されていると感じることなくチームの生産性を向上させる手法を追求してきました。現在ではADPやGitHubなど350社以上の企業に導入されており、顧客基盤を毎年3倍に拡大するなど急成長を遂げています。

Atlassianは3年間にわたり同様のツールを内製しようと試みていましたが、外部企業の買収に舵を切りました。同社の共同創業者兼CEOのマイク・キャノン=ブルックス氏は、DX顧客の9割が既にAtlassian製品を利用している点を挙げ、両社の親和性の高さを買収の決め手としています。

買収の背景には、AIツールの急速な普及があります。多くの企業がAI関連の予算を増やす中で、「投資が適切に行われているか」「生産性向上に繋がっているか」を測定する必要性が高まっています。DXの分析ツールは、こうした企業の重要な課題に応えるものと期待されています。

DXの創業者であるAbi Noda氏は、今回の買収に大きな期待を寄せています。Atlassianのツールと連携することで、データ収集・分析からボトルネック解消まで、一気通貫で顧客に価値を提供できる「エンドツーエンドの好循環」が実現すると述べています。DXのプラットフォームは、今後Atlassianの製品群に統合される予定です。