米Reflection AI、3000億円調達 中国勢に対抗

市場動向基盤モデルReflection AI

驚異的な資金調達

元DeepMind研究者が設立
20億ドル(約3000億円)を調達
企業価値は80億ドル、7カ月で15倍
Nvidiaなど有力投資家が参加

オープンAIで覇権を狙う

中国AI企業DeepSeekに対抗
米国発のフロンティアAI研究所へ
モデルの重みは公開、データは非公開
大企業や政府向けの収益モデル
詳細を読む

元Google DeepMindの研究者が設立した米国のAIスタートアップ、Reflection AIが20億ドル(約3000億円)の巨額資金調達を発表しました。企業価値はわずか7カ月で15倍の80億ドルに急騰。同社は、急成長する中国のAI企業DeepSeekなどに対抗し、米国主導の「オープンなフロンティアAI研究所」となることを目指します。

Reflection AIは2024年3月、DeepMindでGemini開発を主導したミーシャ・ラスキン氏らが設立。AlphaGo共同開発者も参画し、トップ人材約60名を確保しました。巨大テック企業の外でもフロンティアモデルを構築できると証明することが狙いです。

ラスキンCEOは、中国のDeepSeekなどの台頭に強い危機感を示します。「何もしなければ、知能のグローバルスタンダードが他国製になる」と述べ、米国主導の必要性を強調。法的な懸念から欧米企業は中国製モデルを使いにくく、代替選択肢が求められています。

同社の「オープン」戦略は、Metaなどと同様に限定的です。モデルの動作を決める中核パラメータ「重み」は公開する一方、学習データや手法は非公開とします。誰もがモデルを利用・改変できる「重み」の公開が最も重要だという考えです。

収益化の柱は、大企業や政府です。自社インフラでAIを運用し、コスト管理やカスタマイズをしたい大企業はオープンモデルを求めます。また、各国がAIモデルを開発・管理する「ソブリンAI」の需要を取り込むことも重要な戦略です。

調達資金は、モデル学習に必要な計算資源の確保に充てられます。来年初頭には、数兆トークン規模のデータで学習した最初のフロンティア言語モデルをリリースする計画です。まずテキストモデルから始め、将来的にはマルチモーダル機能も搭載します。