Canva、AI統合の新OSでマーケティングを革新
詳細を読む
デザインプラットフォーム大手のCanvaが、デザイン特化の独自AIを統合した新サービス「Creative Operating System (COS)」を発表しました。これにより、マーケティングチームはクリエイティブ制作から広告配信、効果測定までを一気通貫で行えるようになります。同社はAIが主導する「想像力の時代」の中核戦略と位置づけ、企業の生産性向上を強力に支援する構えです。
COSは従来のOSではなく、同社のツール群を統合した包括的なワークスペースを指します。その中核をなすのが、デザインの複雑性を理解するために独自開発されたAIモデルです。写真や動画、3Dグラフィックスといった多様な要素を、企業のブランドスタイルに合わせてリアルタイムで生成・編集することが可能になります。
特に注目されるのが、マーケティング自動化プラットフォーム「Canva Grow」です。企業のウェブサイトをAIが自動でスキャンし、ターゲット顧客やブランドアセットを分析。最適な広告クリエイティブを生成し、Metaなどのプラットフォームへ直接配信、効果測定までを一貫して行えるため、マーケティング業務が劇的に効率化します。
新機能「Ask Canva」も強力な武器となるでしょう。ユーザーは「@Canva」と入力するだけで、AIからコピーライティングの提案やスマートな編集案を受け取れます。これは、常にAIという優秀なデザインパートナーと協働できることを意味し、同社が掲げる「人とAIのコラボレーション」という哲学を体現しています。
Canvaの強みは、Adobe ExpressやMicrosoft Designerといった競合と比べ、非デザイナーでも直感的に使える点にあります。60万を超える豊富なテンプレートと1.4億点以上のアセットライブラリが、専門知識のないユーザーでも高品質なクリエイティブを迅速に作成することを可能にしています。
既にWalmartやDisneyなどのグローバル企業が導入し、成果を上げています。例えばDocuSign社は、Canvaの全面導入により500時間以上の工数削減と30万ドル以上のデザイン費用節約を実現したと報告。月間2.5億人以上が利用する巨大プラットフォームの進化は、あらゆる企業のクリエイティブ戦略に大きな影響を与えそうです。