Google Play、人気ゲームで報酬付き新リーグ

報酬付きリーグの概要

Garenaの人気ゲームFree Fireで対戦
ランク戦のキル数でスコアを競う
モバイルとPCの両方から参加可能
日本を含む31市場で展開

参加者へのインセンティブ

上位入賞者にPlay Pointsを付与
総額1億5000万ポイントを山分け
Play Gamesプロフィールがあれば参加可能
詳細を読む

Googleは11月10日、ゲーム開発大手Garenaと提携し、Google Play上で人気バトルロイヤルゲーム「Free Fire」のeスポーツリーグを開始しました。11月23日までの期間中、日本を含む31市場のプレイヤーがランクマッチの成績を競い合います。上位入賞者には、賞品として総額1億5000万相当のGoogle Play Pointsが贈られます。

今回の取り組みは、Googleが9月に発表したプラットフォーム戦略の一環です。同社はGoogle Play Gamesのアップデートで「リーグ機能」構想を打ち出し、第1弾として「Subway Surfers」でリーグを開催しました。「Free Fire」との提携は、巨大なユーザーベースを持つ人気タイトルを取り込むことで、リーグ機能の普及を加速させる狙いがあると考えられます。

参加のハードルは極めて低く設定されています。プレイヤーはGoogle Play Gamesのプロフィールを持っているだけで、特別なエントリーなしに参加可能です。スマートフォンだけでなく、PC版のGoogle Play Gamesからのプレイもスコアに反映されるため、デバイスを問わず気軽に参加できる点が特徴です。

Googleはゲームリーグの開催を通じて、ユーザーのエンゲージメント向上とプラットフォームの活性化を目指しています。これは開発者にとって、自社ゲームの新たなプロモーション機会となり得ます。プラットフォーマー主導のイベントが、ゲーム市場にどのような影響を与えるか、今後の動向が注目されます。