Google TV、AIをGeminiへ刷新し対話機能を強化
詳細を読む
Googleは2025年11月10日、同社の「Google TV Streamer」に搭載されているAIアシスタントを、従来のGoogleアシスタントから生成AI「Gemini」に置き換えると発表しました。今後数週間かけて順次展開され、ユーザーはリモコンのマイクボタンを通じて、より自然な会話形式で高度なコンテンツ検索や多様な質問が可能になります。これにより、家庭のテレビ体験が大きく変わる可能性があります。
Geminiの特長は、文脈を理解した対話能力です。例えば「私はドラマ好き、妻はコメディ好き。一緒に見れる映画は?」といった曖昧な質問にも最適な作品を提案します。また、「あのドラマの最終シーズンの結末は?」と尋ねればあらすじを要約。コンテンツを探す手間が大幅に削減されます。
Geminiの活用範囲はエンタメに留まりません。「火山の噴火理由を小学生に説明して」といった学習支援や、YouTube動画と連携したDIYの手順ガイドなど、テレビが家庭の情報ハブとしての役割を担います。リビングでの新たな活用シーンが期待できるでしょう。
この新機能へのアクセスは簡単で、リモコンのマイクボタンを押すだけでGeminiを起動できます。アップデートは今後数週間かけて展開。ただし、利用は18歳以上のユーザーに限定され、提供される国や言語には制限があります。
今回の動きは、Googleが全デバイスでアシスタントをGeminiへ置き換える長期戦略の一環です。TCLやHisenseといった他社製テレビへの搭載も進んでおり、エコシステム全体でAIの世代交代が進んでいます。ユーザー体験の向上と、AIによる新たな収益機会の創出が狙いでしょう。
