PC内データ検索が激変、NVIDIA RTXで3倍速

ローカルAIが全データを解析

PC内の全ファイルを横断検索
キーワードではなく文脈で理解
プライバシーを守る端末内処理
機密情報をクラウドに送らない

RTXで実現する圧倒的性能

インデックス作成速度が3倍に向上
LLMの応答速度は2倍に高速化
1GBのフォルダが約5分で完了
会議準備やレポート分析に活用
詳細を読む

Nexa.ai社は2025年11月12日、ローカルAIエージェント「Hyperlink」の新バージョンを発表しました。このアプリは、NVIDIAのRTX AI PCに最適化されており、PC内に保存された膨大なファイル群から、利用者の意図を汲み取って情報を検索・要約します。今回の高速化により、ファイルのインデックス作成速度は3倍に、大規模言語モデル(LLM)の応答速度は2倍に向上。機密情報をクラウドに上げることなく、AIによる生産性向上を享受できる点が特徴です。

多くのAIアシスタントは、文脈として与えられた少数のファイルしか参照できません。しかし、HyperlinkはPC内のスライド、メモ、PDF、画像など、数千ものファイルを横断的に検索できます。単なるキーワード検索ではなく、利用者が「SF小説2作のテーマ比較レポート」を求めた場合でも、ファイル名が異なっていても内容を理解し、関連情報を見つけ出すことが可能です。

今回のバージョンアップの核となるのが、NVIDIA RTX AI PCによる高速化です。これまで約15分かかっていた1GBのフォルダのインデックス作成が、わずか4〜5分で完了します。これは従来の3倍の速さです。さらに、LLMの推論処理も2倍に高速化され、ユーザーの問い合わせに対して、より迅速な応答が実現しました。

ビジネスシーンでAIを利用する際の大きな懸念は、情報漏洩リスクではないでしょうか。Hyperlinkは、全てのデータをユーザーのデバイス内で処理します。個人のファイルや企業の機密情報がクラウドに送信されることは一切ありません。これにより、ユーザーはプライバシーセキュリティを心配することなく、AIの強力な分析能力を活用できます。

Hyperlinkは既に、専門家学生クリエイターなど幅広い層で活用されています。例えば、会議前に議事録を要約したり、複数の業界レポートから重要なデータを引用して分析したりすることが可能です。エンジニアにとっては、コード内のドキュメントやコメントを横断検索し、デバッグ作業を高速化するツールとしても期待されます。