グーグル、AI旅行機能を世界展開 検索が旅のプランナーに
詳細を読む
Googleは2025年11月17日、検索エンジンにAIを活用した新たな旅行計画機能を導入し、世界規模でサービスを拡充すると発表しました。格安航空券検索ツール「Flight Deals」を世界200以上の国と地域で提供開始するほか、旅程を自動生成する「Canvas」機能を米国で導入。これにより、ユーザーは検索から計画、予約まで一気通貫で、よりパーソナライズされた旅行体験を得られるようになります。
今回の拡充の目玉の一つが、AI搭載の格安航空券検索ツール「Flight Deals」の世界展開です。これまで米国など一部地域限定でしたが、日本や韓国、欧州を含む200以上の国と地域で利用可能になりました。ユーザーが行き先や日程を自然言語で入力するだけで、AIが最適な格安航空券を提案。60以上の言語に対応し、世界中の旅行者の利便性を大きく向上させます。
さらに、米国ではデスクトップ版の「AI Mode」に「Canvas」と呼ばれる新機能が加わりました。これは、ユーザーの要望に応じてフライト、ホテル、Googleマップの写真やレビュー、Web上の関連情報などを統合し、具体的な旅行プランをサイドパネルに自動生成するものです。対話形式で条件を追加・変更でき、まるで専属の旅行プランナーがいるかのような体験を提供します。
計画だけでなく、実行段階のサポートも強化されます。AIがユーザーに代わって予約作業を行う「代理予約(Agentic Booking)」機能が、レストラン予約において米国の全ユーザーに開放されました。今後は航空券やホテルの予約もAI Mode内で直接完了できるよう開発を進めており、旅行業界のエコシステムを大きく変える可能性があります。
GoogleはBooking.comやExpediaといった大手旅行会社との提携も進めており、既存の業界プレーヤーと協力しながらエコシステムを構築する姿勢を見せています。検索エンジンが単なる情報収集ツールから、具体的なタスクを実行するエージェントへと進化する今回の動きは、旅行業界のみならず、あらゆる業界のビジネスパーソンにとってAI活用の未来を占う重要な事例と言えるでしょう。