AI投資の圧倒的シェア
資金調達の集中と二極化
詳細を見る
2025年、ベンチャーキャピタル(VC)投資はAI企業への集中が歴史的な水準に達しています。PitchBookの最新データによると、今年AI分野に投じられた資金は総投資額の過半数を超え、市場全体が「AIか、そうでないか」の二極化傾向を強めていることが明らかになりました。AIを活用し、生産性向上を目指す企業はこの流れを深く理解する必要があります。
VCが今年これまでにAI産業に投じた資金は1927億ドルに上り、総投資額3668億ドルの半分以上を占めています。特に直近四半期を見ると、この傾向はより顕著です。米国VCの投資額の62.7%、グローバルでも53.2%がAI関連に集中しており、VCマネーがAI領域に一極集中している構造が見て取れます。
この莫大な資金は、主にAnthropicのような既に評価の高い大手AI企業に流れています。例えば、Anthropicは9月に130億ドルのシリーズF調達を発表しました。限られた少数の「マーキーネーム」に投資が集中する構造が鮮明になっており、規模の経済が働いています。
一方で、AI関連ではないスタートアップや、小規模なVCファンドにとって資金調達環境は厳しさを増しています。資金調達に成功したファンド数は、2022年の4,430件に対し、2025年はわずか823件と激減し、非AI分野の調達難易度が急上昇している状況です。
PitchBookのリサーチ責任者は、現在の市場は「AI企業か否か」「大手ファームか否か」という明確な二極化(bifurcated)状態にあると指摘します。AI技術への投資は必須とされ、それ以外の分野へのリスクマネー流入が極端に抑制されており、産業再編を促す要因となりそうです。