OpenAI、削除ログの保存義務を解除 NYT訴訟で

規制・法務データ・プライバシーOpenAI

訴訟の経緯

NYTなどが著作権侵害で提訴
裁判所が全ログの保存を命令
OpenAIはプライバシー懸念を主張

合意と今後の影響

両者の共同申し立てで命令終了
9月26日からログ保存を停止
ほとんどのユーザーのデータ保護
ただし一部ユーザーは監視継続
詳細を読む

OpenAIは、ニューヨーク・タイムズなどが起こした著作権侵害訴訟で裁判所から命じられていた、削除済みのChatGPTログを保存する義務を終了しました。両社の共同申し立てを裁判所が承認したもので、ユーザーのプライバシー懸念が指摘されていた問題に一区切りがつきました。

この命令は、ニューヨーク・タイムズなどの報道機関が起こした訴訟に端を発します。報道機関側は、ユーザーが有料記事の閲覧を避けるためにChatGPTを利用し、その証拠を隠すためにチャットログを意図的に削除している可能性があると主張していました。

OpenAIは当初、この保存命令が「プライバシーの悪夢だ」として強く反発しました。しかし、同社の抵抗は認められず、命令は維持されていました。これにより、削除されたはずのユーザーのチャット出力データが無期限に保存される状況が続いていました。

今回の合意により、OpenAIは9月26日からログの保存を停止することが正式に許可されました。これにより、大半のユーザーのプライバシーは保護される見込みです。ただし、一部のユーザーについては削除済みチャットの監視が継続されるとしており、注意が必要です。