Copilot、Office文書作成とGmail連携に対応

プロダクティビティエージェントRAG/ナレッジ

Office文書を直接作成

チャットから直接作成
Word・Excel・PowerPoint対応
プロンプトだけでアイデアを文書化
PDF形式へのエクスポートも可能

外部アカウントと連携

GmailやOutlookに接続
Google DriveやOneDriveも対象
受信トレイ内の情報検索が進化
オプトイン方式でプライバシー配慮
詳細を読む

Microsoftは、Windows向けAIアシスタント「Copilot」の機能を大幅にアップデートしました。チャットから直接Office文書を作成したり、GmailやOutlookのアカウントを連携したりする新機能が追加されます。Windows Insider向けに先行公開後、全Windows 11ユーザーへ展開予定です。

新たな文書作成機能では、プロンプト一つでWord、Excel、PowerPointのファイルを瞬時に生成できます。アイデアやメモを手間なく共有・編集可能な文書に変換できるため、生産性の向上が期待されます。600字以上の長文応答は、自動でエクスポートも可能です。

外部サービスとの連携も強化されました。GmailやOutlook、Google Driveなどを接続することで、受信トレイ内のメールやファイルを横断検索できます。「A社からの請求書を探して」といった指示で、AIが関連情報を即座に見つけ出します。

この連携機能は、ユーザーが明示的に許可するオプトイン方式を採用しており、プライバシーにも配慮されています。ユーザーは設定画面から接続したいアカウントを自由に選択でき、安心して利用を開始できるでしょう。

今回のアップデートは、MicrosoftがAIをOSの中核に据える戦略の表れです。来年予定されている新しいOneDriveアプリのリリースも控えており、AIによるユーザー体験の革新は今後も加速していくとみられます。