Ai2が「Olmo 3」公開、完全透明性と推論力で企業支援

完全な透明性と操作性

学習データや過程を完全公開
企業独自のカスタマイズが容易
商用可能なApache 2.0採用

推論能力と効率の向上

思考過程が見えるThinkモデル
計算効率が従来の2.5倍に向上
LlamaQwenに対抗する性能
詳細を読む

非営利AI研究機関のAi2は、完全な透明性を備えた最新LLMファミリー「Olmo 3」を公開しました。企業が求めるデータプライバシーと制御性を重視し、学習データからチェックポイントまで全てオープンソースとして提供します。

ラインナップは、高度な推論を行う「Think」、基盤となる「Base」、指示追従に優れた「Instruct」の3種です。特にThinkモデルは、推論プロセス(思考の連鎖)を明示的に出力できる初の完全オープンな32Bモデルとなります。

最大の特徴は、ブラックボックス化が進む商用AIに対する透明性の確保です。GoogleOpenAI推論過程を隠す傾向にある中、Olmo 3は企業がモデルの挙動を完全に把握し、デバッグや監査を行うことを可能にします。

企業ごとのカスタマイズ性も大幅に強化されました。「万能な解決策はない」という思想のもと、主要な学習段階ごとのチェックポイントを提供し、企業が自社データを追加して再学習(ファインチューニング)しやすい設計となっています。

性能面では、メタのLlama 3.1や中国Qwenに対抗しうると主張しています。特に計算効率は従来比で2.5倍に向上しており、より少ないコストとエネルギーで高性能な推論処理を実現している点が強みです。