詳細を見る
Googleは2025年11月4日、ガールスカウト米国連盟との提携を発表しました。この協力関係の下、少女とその家族が健全なデジタル市民性を育むための新プログラム「Be Internet Awesome Family Challenge」を開始します。テクノロジーと安全で生産的な関係を築くことを目指し、Google.orgが資金を提供。子どもたちのデジタルウェルビーイング向上を支援する狙いです。
このプログラムでは、少女たちが責任あるデジタル市民になるための4つの重要なスキルを学びます。具体的には「思いやりを持った情報共有」「デジタル上の境界線の設定」「オンラインでの親切な振る舞い」、そして不適切な行為を目にした際に「勇気を持って行動すること」です。家族で取り組める課題形式となっています。
本プログラムは、Googleが提供する既存の教育カリキュラム「Be Internet Awesome」を基に開発されました。活動を完了したガールスカウトは、新しい「Be Internet Awesome」記念パッチを獲得できます。関連資料は、ガールスカウトのウェブサイトで保護者やリーダー向けに公開されています。
Googleは、次世代のイノベーターがテクノロジーと健全な関係を築くことを重視しています。ガールスカウトだけでなく、「セサミワークショップ」のような組織への支援も行っており、企業の社会的責任として若年層のデジタルリテラシー教育に積極的に取り組む姿勢を示しています。
この提携を記念し、Googleとガールスカウトはリーダーシップサミットを共催しました。サミットにはAlphabetおよびGoogleの社長兼CIOであるルース・ポラット氏も参加し、少女たちが活動に取り組む様子を支援。経営層自らがこの取り組みに深く関与していることを示しました。