思考を捉える新体験
製品概要と価格
詳細を見る
元Metaの社員が設立したスタートアップSandbarが、AI搭載スマートリング「Stream Ring」を発表しました。このデバイスは、ささやき声でも思考を瞬時に音声メモとして記録し、AIと対話できるのが特徴です。価格は249ドルからで、2026年夏の出荷を予定。激化するAIウェアラブル市場に、新たな選択肢を投じます。
Stream Ringは「声のためのマウス」というコンセプトを掲げています。開発の背景には、歩行中や移動中に浮かんだアイデアを、スマートフォンを取り出すことなくシームレスに記録したいという創業者自身の課題がありました。ユーザーが思考の流れを中断せずに、アイデアをその場で捉えることを目指しています。
使い方は直感的です。人差し指に装着したリングのタッチパッドを押さえている間だけマイクが起動し、音声を記録。高感度マイクにより、周囲に人がいる場所でもささやき声でメモを取ることが可能です。記録された内容は専用アプリで自動的に整理され、AIが要約や編集を補助します。
本製品のAIは、単なるメモツールにとどまりません。ユーザーの記録内容に基づいて問いを投げかけ、思考の深掘りを助けます。さらに、応答するAIの声をユーザー自身の声に似せてパーソナライズする「Inner Voice」機能を搭載。あたかも自分自身と対話しているかのような体験を提供します。
音声メモ機能に加え、音楽の再生・停止、音量調整といったメディアコントローラーとしても機能します。価格はシルバーモデルが249ドル、ゴールドモデルが299ドル。月額10ドルのProサブスクリプションでは、無制限のチャット機能などが提供されます。
AIハードウェア市場では多くの製品が登場しては消えていきました。Sandbar社は、Stream Ringを「アシスタント」や「友人」ではなく、あくまでユーザーが主導権を握る「思考拡張ツール」と位置づけています。この明確なコンセプトで、先行する競合製品との差別化を図る考えです。